夜しっかり寝る子になるジーナ式、やってみたレポ【0歳1カ月~2か月】

夜しっかり寝る子になるジーナ式を0歳1カ月~0歳2か月まで実際にやってみた感想と結果、失敗の要因や対策などのレポです。

結論から言うと

思った時間に昼寝しない、ミルクも決まった時間にあげられていないがそれなりに夜中はちゃんと眠るようになった

しかし油断すると深夜に起きるようになる。

ゆえに、夜しっかり寝てくれるようになるためにジーナ式は有効ということです。

実際は完全にスケジュール通りにはできていませんがゆるっとある程度のことを意識していた結果、よく眠るようになりました。

目次

意識していたこと

  • 朝7時に起こす
  • 昼寝させすぎないように昼寝MAX時間を意識する
  • 決まった時間にお風呂に入れる
  • お風呂の後にミルク
  • 19時に寝かせるようにする
  • 22時~23時の親の就寝前にミルクを飲ませる

上記6点を意識していました。

以下に詳細を記載します。

朝7時に起こす

朝は7時にアラームをかけ、7時になったらスワドルを外しカーテンを開けて明るい朝日の差し込む窓際のレースカーテン越しにベッドを移動させて起こします。

朝と夜の区別をつけて体内時計を正常にさせるために日中は太陽の光を感じる場所にいさせるのが良いみたいですね。

むにゃむにゃ背伸びしたりしてきたらオムツを替えて目を覚まさせ、ミルクを与えます。

昼寝させすぎないように昼寝MAX時間を意識する

昼寝のマックス時間が決まっているのでそこを超えないように絵本を読んでかまったり、抱っこしながら歌ったりと寝ている時間のマックスを意識しました。

決まった時間にお風呂に入れる

ジーナ式で決めている時間にお風呂に入れるようにしました。

ジーナ式ではこの時期は18時か18時よりちょっと前の時間ですね。

お風呂の後にミルク

お風呂に入った後にミルクを飲ませて水分補給を行い、おなかをいっぱいにさせて眠らせるようにしました。

19時に寝かせるようにする

19時までに就寝できるようにスワドルを着せ比較的暗い部屋にベッドを移動させました。

22時~23時の親の就寝前にミルクを飲ませる

22時頃になるとスワドルを脱がせ部屋の明かりをつけて明るくし、赤ちゃんを起こします。

起こすためにオムツを替えたりしてしっかり目を覚まさせるようにします。

夫はここでうつ伏せ練習など挟んでしっかり起きるようにさせていました。

目が覚めたらミルクを飲ませます。朝まで目を覚まさないようにしっかり飲ませたいので160mlつくりますが、しっかり飲むことの方が少ないですね。

意外と100mlぐらいでおなか一杯になったのか寝落ちすることが多いです。

そのような「ミルク量少ない気がする」という時でも結構明け方近くまで寝ていることもあります。

上記6点を意識するだけでそれなりに明け方近くの6時頃まで眠るようになってきたので、それほど厳密に日中のミルクの時間やお昼寝のスケジュールをしっかり管理していませんでした。

ジーナ式をやってみて難しいこと

起こしておくべき時間中にずっと赤ちゃんの相手をしておけない

最初は寝る時間までは起こしておかないといけないと躍起になっていましたが、私は家での在宅勤務でもwebミーティングが入ったり、会社に出社したりしているので昼日中の寝る時間の管理はほぼできていません。

「あれ?今日寝すぎじゃないかな?」というときにはwebミーティングの合間に絵本を読んだり童謡を歌ったりしていました。

ミルクが我慢できずに泣く

ミルクを我慢させるのが難しいです。

朝起きて7時のミルクの次は10:45だったりするのですが、そこまでミルクが持たずに泣きます。

今はだいたい2時間ごとにミルク欲しがるので、7時の次は9時ぐらいに泣きます。

「あと30分ぐらいなら抱っこしたりおしゃぶりでなだめすかすかー」と思うのですが、泣き出してから約2時間はさすがに我慢させるのは大変です。

おしゃぶり咥えさせてあやすのがとてもストレスになりました。

基本的には日中は2時間ごとにミルク欲しがるのでそもそもジーナ式のミルクの時間に合わせることは早々に諦めました。

なぜか食事時間のちょっと前に起きる

なぜか食事の時間のちょっと前に起きて泣き出します。

料理してバタバタしているからでしょうか。料理の匂いで起きるからでしょうか。

理由は定かではありませんがお昼なら11時45分ぐらいに起きて泣きます。

夜ならお風呂後に寝ていたかなーと思いきや18時45分ぐらいに起きて泣きます。

そのため12時~14時ぐらいまで寝ていてほしい時間にあまり寝ません。ガンガンに起きてます。

また、19時からの就寝時間も1時間ほど後ろに遅れがちです。

うちは間取りとして食事を作っているリビングダイニングと寝室が襖で隔てることはできますが基本的に繋がっているのでバタバタしたり匂いで起きやすいのかもしれません。

予定が入ると時間の管理がそもそも難しい

予防接種や健診など病院へでかける、実家に行くなどの予定が入ってしまうとそもそもミルクや睡眠の時間の管理はできなくなります。

今はコロナなので外出予定は極端に少ないのですが、外出時には正直管理は無理だなと感じています。

上記のような4点についてジーナ式をやってみて難しいと感じています。

失敗のポイント

朝までしっかり寝なくなってしまう原因はやはり昼寝のさせすぎだと思われます。

生後2か月過ぎには上記の「意識していたこと」をやるだけでも2カ月半ぐらいに朝7時ぐらいまでぶっ通しで寝ることもあり、

リコ

おやおや?これは夜しっかり寝るようになってきたし成功じゃない!?

と思っていた矢先、次の週は3時や4時に夜のお世話をしなくてはいけなくなる期間がでてきました。

朝起こされる時間が1週間のうちで

5時半・6時・5時半・7時・5時過ぎ・7時・5時

となっていたのが次の週には

6時半・4時・4時半・4時半

になりました。

「夜勤のお世話って今日は私と夫どっちだっけ?」ぐらい朝までしっかり寝れる日があったので安心していた矢先だったのにどういうことでしょうか。

これはいかんということでぴよログを確認しました。

こちらは朝までしっかり寝ていた1週間のデータ

ブルーで囲っているのがジーナ式で寝ているべき時間。

オレンジで囲っているのがジーナ式でミルクをやるべき時間。

赤は起床時間の7時です。

薄いブルーは実際に眠っている時間。

オレンジの〇が実際にミルクを飲んだ時間です。

赤の四角で囲っているのは夜しっかり寝て朝7時まで起きなかった時の記録です。

朝までしっかり寝ていた際の記録
4時台に起こされ出した時の記録

なんとなくですがやはり朝4時台に起こされている時の前日の昼はかなり寝ているような気がしますね。

4月1日からは私がほぼ毎日出社しているのでそこからは夫の完全ワンオペ育児になり、赤ちゃんを昼に起こしておくことができなくなっているからなのかもしれません。

このようにジーナ式には取り組んでいますが昼寝の総合時間の管理を怠ると朝までしっかり寝てくれなくなることがわかりました。

ここから昼寝の管理をしっかりしてもらうことによって改善するのかどうか…。

また後日談を追記してまいりますのでよろしくお願いいたします。

ジーナ式についてはこちら↓

あわせて読みたい
夜しっかり寝る子になるジーナ式まとめ・スケジュール 夜のお世話がしんどくて、赤ちゃんが夜起きずにしっかり寝るようにするために本をおススメしていただきました。 それはこちらのジーナ式 カリスマ・ナニーが教える 赤...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次